【アウトドア】3月の走水ビシアジ。ちょっと上手くなってきたかも…26匹で船中2位!(横須賀 猿島沖 海福丸)
! 旨いアジが食べたくなり、ちょっと走水へ。 と言っても、午後から用事があったので、サクッと海福丸(公式HP)の午前船へお邪魔しました。事前に予約しておいたところ、右舷トモ2番目。 いい位置です。 潮は中潮、前半下げ潮…
! 旨いアジが食べたくなり、ちょっと走水へ。 と言っても、午後から用事があったので、サクッと海福丸(公式HP)の午前船へお邪魔しました。事前に予約しておいたところ、右舷トモ2番目。 いい位置です。 潮は中潮、前半下げ潮…
ふとうまいアジが食べたくなりまして。走水へ調達に行くことにしました。 tただね、この時期(冬)は例年厳しい釣りになっているんですよ。一昨年1月の釣果2匹が頭をよぎります。 さらにその日は大潮。 出船から下げ潮で、10時ご…
前々から「横須賀(走水)の大アジ」と「東京湾奥の中アジ」どちらが美味しいのか気になっていました。よく「中アジ(25センチ前後)が一番おいしい」 なんていいますからね。 確かに脂の乗ったメタボ中アジは身も柔らかそうです。 …
長時間乗ってれば釣れるというわけではない。そんな事を感じた1日でした。 7月の終わり、自分の中では「夏の風物詩」にしている「吉明丸(公式HP)の早朝船(5時出船で)」アジを釣ってきました。 2時30分に家を出発して、4時…
船釣りで船中が静まり返っている中、コンスタントに釣りあげる人がいる。そんな状況になったことありませんか? 釣り方?エサ?場所? 気になりつつ 釣れずに終了。なかなか厳しい状況です。 ちょっと調べてみると、「食い渋りには…
久しぶりにアジが食べたくなったのと、自作4本針仕掛けの効果検証に走水海福丸さんへお邪魔しました。 走水ビシアジ釣りのエサと言えば、赤タン(船宿支給)、青イソメなどが定番で、さらにカサゴなど底モノを狙う場合にはサバ切り身…
22年2月23日、走水の「海福丸」を利用しました。激シブだったけど、釣れたのがサイズ大き目でなんとかお土産ゲットできました。初めて作った蒲焼きも絶品! 【基本情報】 海福丸は走水のビシアジ釣りで何度か利用している船宿。前…
11月27日 美味いアジが食べたくなり、走水へ。前日「海福丸」に電話で問い合わせるも予約で一杯。関義丸で偶然1人キャンセルがあり釣行。 風が強く苦戦したけど、まぁ満足の釣行でした。 関義丸 「関義丸」は初めて利用する船宿…
真夏の走水。激ウマのアジを釣りに走水にやってきました。いつもの吉明丸(公式HP)ですが、出船が5時~12時という早朝船を利用。39匹と言う結果に満足しました! 早朝船 吉明丸の早朝船を利用しました。吉明丸は6月中旬以降、…
マイ電動リール、マイ竿を購入後、2カ月に1度のペースで釣行を重ねています。えぇ。相も変わらずビシアジ一択ですw。 朝4時30分に自宅を出発、高速を使い90分。6時00分に海福丸に到着です。 前日予約していた結果、左舷トモ…
最近のコメント